ここ最近ライダー方々のナビゲーションは、
スマホナビが主流になり
以前のボタンで操作するナビから
⇓
視覚的.直観的に操るにシフトしている
だからこそφ(..)メモメモ
グローブ機能が選択の条件になります。
スマホ使用で必ず必要な操作
「画面タッチにて認識させること!!」
これが今後のグローブ性能の1つになるでしょう。\(◎o◎)/!
寒くなる((前))の今だからこそ
在庫が完売する前に!!
当店の販売しているグローブ数点(メーカー)を
実証していきましょう!!
まずは、
1.今年新作のギビオン
タッチ部指先は、指の腹のみ 反応度は、まずまず(シッカリ面で触ると良い)
2.RSタイチ
タッチ部指先は、指の先端 反応度は、少し反応が鈍い(押しつける感じ操作)
3.コミネ
タッチ部指先は、指の腹のみ 反応度は、まずまず(シッカリ面で触ると良い)(^.^)
4.パワーエイジ
タッチ部指先は、指の腹/先端と広面積仕様で反応度は、良い(^^♪
5.アルパインスター
タッチ部指先は、指の腹/先端と広面積仕様で 反応度は、良い(^^♪
各メーカーパッケージには、スマホタッチのマークや表記しております。
走行中や信号待ちなどで確認する時は、操作時間と正確さを求めますから
指先の作りこみもグローブ選び時に確認を\(◎o◎)/!
その他にも色々な材質・防寒対策など工夫があります
たとえば
袖口の防寒だったり
走行風による手の冷えをプロテクトを考える
ブレーキを握る部位の材質
親指の動きやすさ
指の圧迫感
手のひらの厚み
バイクグリップとの相性
ジャケットとの全体的なデザイン感
私の選ぶ基準。
1.ジャケットとのデザイン感
2.手首以上隠れるタイプ
3.バイクグリップとの相性/指の圧迫感
4.防寒性と蒸れ対策
5.手のひら/指先の厚み
6.スマホタッチ性能
この様にライダー一人一人どの機能を重視しているかで
性能基準が変わりますので
箇条書きにし探す事をお勧めします。
一つの性能だけを見れば
このメーカーが良いと判断してまうと思いますが、ライダーの使用環境条件により
必要な機能も異なるので、選ぶ際に『どの機能を第一優先』にするか
決めて探すと素敵なグローブと巡りあえることでしょう。(^O^)/
・・・・・電熱グローブやグリップヒーターも吟味してみてもいいかも・・・・(^。^)y-.。o○私の独り言